PR

ホーム

本当にやりたいことは「好きで得意で大事なこと」なのだと思います。

  • 好きなことには、意識していないのにお金や時間を使っています。
  • 得意なことは、意外にも自分では誰にでもできると思っていることかもしれません。
  • 大事にしていることは、気持ちがざわついたり腹が立つことなのでしょう。

ここ数年ですが、興味をもったらできることから、手を動かしてやってみるようにしています。

やってみて分かることや気づくことがあります。

はかせ
はかせ

このブログでは何度目かのアフィリエイトにもチャレンジしていますが、なかなか難しいです。

スポンサーリンク

人気の記事

マイクロソフトのOffice2024発売、商用利用ならHome&Business
Windows11不具合:デスクトップの左半分のアイコンが反応しない
アキバの秋月電子でみつけたワイヤレスLED:パーツでお試し実験
バンダイの多色成形機で作ると一体成形なのにガンプラの指が曲がる
経験して分かったKindleペーパーバック:表紙と余白設定に校正刷り
WordPressとCoconで作ったブログでのGoogleアドセンスの申請手順
経験して分かったKindle出版:KDPによるKindleの出版手順
経験して分かったKindleペーパーバック:必要なものと決めること
Microsoftからのメール「DMARC aggregate report ・・・」にあせった
Cocoonでブログ内検索とブログ内でGoogle検索を使う方法

新着記事

リビングチェアの座面張り替え、コスパよりも出来映えよりも愛着から
10年以上使っているリビングチェア、合皮の座面が傷んできたら布をかぶせて使ってきましたが、さすがにクッションがへたってきています。3脚分の材料や道具を通販で購入して2025年の夏休みに張り替えた体験を含め、座面張り替え作業について説明します。
今さらながら意外に便利、普段使いもできるUSB Type-C充電器
iPhoneがUSB Type-Cになりモニタも接続できるUSB Type-Cですが、必要性を感じていませんでした。2025年の夏、ふと会社の貸与PCの専用ACアダプタの代わりにUSB Type-C充電器を使ってみようと思い、使ってみて気づいたUSB Type-C充電器の便利さを説明します。
久しぶりのビジネスホテル、東横インのチェックインで当たりのルームキー
2025年の暑い夏、久しぶりに1泊2日の出張となりました。今回は東横インを利用したのですが、チェックイン手続きで青い「当たったで~」ルームキーが出てきた話をまとめました。くじに当たった経験があまりないのでピンときませんでしたが、面白い体験でした。
ワンダーウェイ製ワイヤレスLEDの点灯実験、秋月購入品と比べました
2025年6月に入手したワンダーウェイ製ワイヤレスLEDコイルセットのLサイズの点灯実験をしました。10cm以上離しても点灯するので、以前秋月電子で購入したワイヤレスLEDより使いやすいです。以前購入したワイヤレスLEDとの比較とあわせ実験結果を説明します。
忘れた頃にやってくるGの対策:見てしまったので天然成分100%Gだんご即効版
ここ数年見かけることのなかったGですが、忘れた頃にやってくるのがGなのを忘れていました。今回は見てしまったので即効性のあるGだんごを選びましたが、来年は見ないですむように、忘れずにGだんごを購入しようと思います。

カテゴリ紹介

ブログとKindle出版

経験して分かったブログのはじめ方
このブログは4つ目のブログです。エックスサーバーとエックスドメインを利用し、WordPressと無料テーマCocoonを使っています。これまでの経験からこれからブログやWebサイトを作るために、やるべきこと、改善したいことや失敗を繰り返さな...
WordPressとCocoonによるブログ運営
このブログは、エックスサーバーでWordPressと無料テーマCocoonを使っています。このページでは、ブログ運営に関する記事を備忘録を兼ねてまとめています。ブログをはじめると、どこまでやるかは別として、以下の様な様々なことを感がることに...
ブログではじめるアドセンス
ブログではじめるGoogleアドセンス、やってみたら学びはありますし、続ければ収益化にもつながります。とはいえ、Googleアドセンスをはじめるためには、審査合格が必要です。現在4つのブログを運営しGoogleアドセンスを続けています。手探...
Kindle出版(電子からペーパーバック)
いつか本を出版したいと思っていましたが、ブログをはじめることでKindle出版をすることができ、これまで6冊のKindle(電子書籍)を出版し、電子からリアルな紙の本との違いに試行錯誤しながらKindleペーパーバックも販売しています。品質...

もはや別物になっていたガンプラ

驚きのガンプラ
ガンプラ、ガンダムのプラモデルのことです。初代ガンダムの頃アニメを見ましたが、当時は、コアファイターをペーパークラフトで作ろうとしていたような思い出があります。今のガンプラは、モノづくりとしてみても技術的に優れた製品となっています。はかせR...

電気は苦手なので手を動かしてやってみる電子工作

電気は苦手なので手を動かす電子工作
ガンプラには、LEDで電飾できるガンプラがあります。PG(パーフェクトグレード)を作ってみたいと思い入手した、PG 1/60 GAT-X105 ストライクガンダム は、LED電飾ができるガンプラです。次は、PGユニコーンガンダムと専用のLE...

はかせセレクト(おすすめ品)

私のお気に入りやおすすめを紹介します
このブログを運営している私が使っていたり、いいなと思っている道具や書籍などを紹介します。はかせセレクトのカテゴリについて紹介します。はかせセレクトの人気記事やってみた、使ってみたやってみたいと思ったことはやってみる、使いたいと思ったら使って...

全てのカテゴリーと記事の一覧

投稿一覧


タイトルとURLをコピーしました