PR

はかせセレクト

私のお気に入りやおすすめを紹介します はかせセレクト

このブログを運営している私が使っていたり、いいなと思っている道具や書籍などを紹介します。

はかせセレクトのカテゴリについて紹介します。

私の通販の使い分けについて

今では通販を使うことが日常生活の中でも当たり前のことになっています。

私の通販の使い分けについてまとめています。

はかせの通販の使い分け
今では通販を使うことが日常生活の中でも当たり前のことになっています。通販の使い分け私の通販の使い分けについてまとめています。はかせコロナ禍の時よりはよくなってきているようですが、ガンプラの入手が難しくなってしまったので、気長に待つことにして...

おすすめの本と著書

紙の本が好きな私です。

ブログ運営や私の著書(Kiindle)を紹介しています。

おすすめの本と著書
本は紙の方が好みです。最近は、目的をもって(アウトプットを意識して)本を読むことが多いです。ブログ運営や私の著書(Kiindle)を紹介しています。はかせブログやKindle出版は、自分の知識や経験をアウトプットする良い経験にもなっています...

私好みのパソコンやスマホのおすすめ(関連グッズ含む)

私は、スマホ(iPhone14Plus)、タブレット(iPad)、PC(Dellのデスクトップ)を使っています。

使いやすいiPhone、iPadはビューワー利用、何かやるならPCの大画面の使い分けです。

はかせ好みのパソコンやスマホなど
私好みのパソコンやスマホのおすすめ(関連グッズ含む)を紹介します。はかせ使っているのは、使いやすいiPhone、iPadはビューワー利用、ブログ運営はデスクトップPCと大画面、ノートPCはたまに使います。 スマホ(iPhone14Plus)...

おすすめ家電

カテゴリではなく単発の記事ですが、お気に入りの家電を紹介します。

結露取りにケルヒャーの窓用バキュームクリーナーを愛用してます
冬になるとはじまる結露取り、かれこれ数年以上使っていますが、ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーが一押しです。根本的な結露対策なら窓のリフォームですがコストが・・・。愛用しているケルヒャーの窓用バキュームクリーナーを紹介します。

 

スポンサーリンク
やってみた使ってみた

新調したエアコンを長く使いたいので室外機の日除けを試してみる

2024年の夏はエアコンを新調しイケアのハニカムブラインドで乗り切りました。2025年は6月から暑く天気予報でも昨年以上に暑くなりそうです。せっかく新しくしたエアコンなので大切に使いたいこともあり、エアコン室外機の直射日光対策について説明します。
やってみた使ってみた

TVが壊れた。無いと困る人がいるので早く買いたいが、見る人も変わっているし

リビングのTVが壊れました。電源のLEDが赤く点滅していて映りません。白い画面が黒っぽく映ったりしていたので寿命だと思います。画質にこだわるなら別の選択肢もあると思いますが、REGZAの液晶TV「40S25R」は40型程度でコスパにすぐれていると思います。
パソコンやスマホ

DellのデスクトップPCラック:アイリスオーヤマのラックを使ってDIY

アイリスオーヤマの木製ラックを加工して、デスクトップPCのPCラックを製作しました。少々ガタはありますが使用上問題なく、見た目もきれいで満足できる仕上がりとなりました。加工手順や使用した工具について説明します。
パソコンやスマホ

デスクトップPCをSSD化に使ったケースと余りのHDDを再利用するケース

ブログ運営に使用しているデスクトップPCをSSD化して保管していたHDDをバックアップ用に使います。PCのSSD換装の際に使用したSSDケースと余ったHDDを再利用するHDDケースについて説明します。DOS/V時代と比べるとパーツ側の設定もなく便利になりました。
通販の使い方

体調不良と雨が重なり困った時の助けになったネットスーパー

ネットスーパーは、飲み物の箱買いやお酒の6本パックを買いたい時に利用しています。体調不良と天候不良が重なり、急きょイオンのネットスーパーを利用しましたが、改めて困った時の助けになるなと感じました。その理由などを説明します。
やってみた使ってみた

長年キーホルダー代わりのビクトリノックスのクラシックのシリコンケース

自宅の鍵のキーホルダーに、ビクトリノックスの小さいマルチツール(クラシックSD)を使っています。たまにはさみを使いたいなと思った時にも使えて便利です。つまようじがいつの間にかなくなってしまうのですが、純正のシリコンケースと合わせて紹介します。
パソコンやスマホ

スマホリングではなく愛用のSYANTOをV3に交換、ついでに保護ガラスも

スマホはiPhone14Plus、通勤電車で片手入力しているためSYANTO V2を使用しています。マクアケで注文していたSYANTO V3が届いたので、スマホの液晶保護ガラス交換とあわせて交換しました。SYANTO V2交換と少々ミスった液晶保護ガラス交換について説明します。
やってみた使ってみた

ペーパークラフトを作ってみました:戦車編

ガンプラの入手が難しくなってから次は何をしようかと考えていた頃、ペーパークラフトを知りやってみることにしました。ペーパークラフトの魅力とまではいいませんが、作ってみた戦車のペーパークラフトを紹介します。集中できることは楽しいものです。
やってみた使ってみた

ペーパークラフトを作ってみました:スーパーカー編

ガンプラの入手が難しくなってから次は何をしようかと考えていた頃、ペーパークラフトを知りやってみることにしました。ペーパークラフトの魅力とまではいいませんが、作ってみたスーパーカーのペーパークラフトを紹介します。集中できることは楽しいものです。
やってみた使ってみた

ペーパークラフトを作ってみました:航空機編

ガンプラの入手が難しくなってから次は何をしようかと考えていた頃、ペーパークラフトを知りやってみることにしました。ペーパークラフトの魅力とまではいいませんが、作ってみた航空機のペーパークラフトを紹介します。集中できることは楽しいものです。
スポンサーリンク
シェアする
はかせをフォローする
タイトルとURLをコピーしました