PR

はかせセレクト

私のお気に入りやおすすめを紹介します はかせセレクト

このブログを運営している私が使っていたり、いいなと思っている道具や書籍などを紹介します。

はかせセレクトのカテゴリについて紹介します。

スポンサーリンク

はかせセレクトの人気記事

マイクロソフトのOffice2024発売、商用利用ならHome&Business
Windows11不具合:デスクトップの左半分のアイコンが反応しない
1日300MB程度しか使わないのにギガが足りない!どうして?
ドコモhome5Gを使ってますが、ドコモさんもう少し頑張ってください。
ドコモhome5G、5Gで使えるようになったら今度はWi-Fiがつながらず
メインPCのWindows11更新はあっけなく。慣れは必要ですが大丈夫そう
はかせの通販の使い方:Amazon、ヨドバシ、楽天と直販の使い分け
リビング用の14畳クラスのエアコン買い替えに、交換できるくんを選ぶ
ペーパークラフトを作ってみました:航空機編
ペーパークラフトを作ってみました:スーパーカー編

やってみた、使ってみた

やってみたいと思ったことはやってみる、使いたいと思ったら使ってみるように心がけています。

やってみた使ってみた
Google先生などに聞ける今の時代、情報収集は個人でも簡単にできるようになりました。はかせその情報が正しいかどうかの判断は、必要かつ重要です。それでも。実際にやってみたり、使ってみたりしないと分からないことも少なくありません。体験レベルに...

作ってみた

作るのは好きですが上手にはできません。

それでも好きなので作ります。

ガンプラや電子工作以外のDIY的なことをまとめています。

作ってみた
DIY(日曜大工)というほどではありませんが、自分でやってみた記事をまとめています。好きなことだけど、上手にはできないのですが、それでも好きだから自分でやりたくなるのです。PCラックは市販のラックをDIYリビングの椅子の張り替えリビングの椅...

私好みのパソコンやスマホのおすすめ(関連グッズ含む)

私は、スマホ(iPhone14Plus)、タブレット(iPad)、PC(Dellのデスクトップ)を使っています。

使いやすいiPhone、iPadはビューワー利用、何かやるならPCの大画面の使い分けです。

はかせ好みのパソコンやスマホなど
私好みのパソコンやスマホのおすすめ(関連グッズ含む)を紹介します。はかせ使っているのは、使いやすいiPhone、iPadはビューワー利用、ブログ運営はデスクトップPCと大画面、ノートPCはたまに使います。 スマホ(iPhone14Plus)...

私が使っているソフトウェアやサービス

ブログで使うOffice2024の商用利用や、ブログ運営のためにはじめてみたfreeeについてまとめています。

ソフトやサービス
私が使っているソフトウェアやサービスを紹介します。お試ししたことなども含みます。私の使用環境は、Winwdows11のデスクトップとノートPC、スマホはiPhone14Plusです。2025年の夏は、スマートリングをお試し中です。使用してい...

おすすめ家電

カテゴリではなく単発の記事ですが、お気に入りの家電を紹介します。

結露取りにケルヒャーの窓用バキュームクリーナーを愛用してます
冬になるとはじまる結露取り、かれこれ数年以上使っていますが、ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーが一押しです。根本的な結露対策なら窓のリフォームですがコストが・・・。愛用しているケルヒャーの窓用バキュームクリーナーを紹介します。

おすすめの本と著書

紙の本が好きな私です。

ブログ運営や私の著書(Kiindle)を紹介しています。

おすすめの本と著書
本は紙の方が好みです。最近は、目的をもって(アウトプットを意識して)本を読むことが多いです。ブログ運営や私の著書(Kiindle)を紹介しています。はかせブログやKindle出版は、自分の知識や経験をアウトプットする良い経験にもなっています...

私の通販の使い分けについて

今では通販を使うことが日常生活の中でも当たり前のことになっています。

私の通販の使い分けについてまとめています。

はかせの通販の使い分け
今では通販を使うことが日常生活の中でも当たり前のことになっています。通販の使い分け私の通販の使い分けについてまとめています。はかせコロナ禍の時よりはよくなってきているようですが、ガンプラの入手が難しくなってしまったので、気長に待つことにして...

 

スポンサーリンク
作ってみた

リビングチェアの座面張り替え、コスパよりも出来映えよりも愛着から

10年以上使っているリビングチェア、合皮の座面が傷んできたら布をかぶせて使ってきましたが、さすがにクッションがへたってきています。3脚分の材料や道具を通販で購入して2025年の夏休みに張り替えた体験を含め、座面張り替え作業について説明します。
パソコンやスマホ

今さらながら意外に便利、普段使いもできるUSB Type-C充電器

iPhoneがUSB Type-Cになりモニタも接続できるUSB Type-Cですが、必要性を感じていませんでした。2025年の夏、ふと会社の貸与PCの専用ACアダプタの代わりにUSB Type-C充電器を使ってみようと思い、使ってみて気づいたUSB Type-C充電器の便利さを説明します。
ソフトやサービス

久しぶりのビジネスホテル、東横インのチェックインで当たりのルームキー

2025年の暑い夏、久しぶりに1泊2日の出張となりました。今回は東横インを利用したのですが、チェックイン手続きで青い「当たったで~」ルームキーが出てきた話をまとめました。くじに当たった経験があまりないのでピンときませんでしたが、面白い体験でした。
やってみた使ってみた

忘れた頃にやってくるGの対策:見てしまったので天然成分100%Gだんご即効版

ここ数年見かけることのなかったGですが、忘れた頃にやってくるのがGなのを忘れていました。今回は見てしまったので即効性のあるGだんごを選びましたが、来年は見ないですむように、忘れずにGだんごを購入しようと思います。
パソコンやスマホ

自分の脈拍のトレンドを知りたくて、悩んだ末にスマートリングお試し

自分の疲れ具合を知るのに脈拍(心拍数)を目安にしています。2025年は6月から暑くなり脈拍のトレンドを知りたいと思い、スマートバンドから検討をはじめスマートリングを使いはじめました。b.ring(ブリング)製スマートリングの使用感を説明します。
やってみた使ってみた

4枚刃までは試して3枚刃で十分なラムダッシュ気になるパームインLITE

私の電動シェーバー歴は高校卒業後からです。いろいろ試してラムダッシュの3枚刃に落ち着いています。現在使用している3枚刃ラムダッシュは使いはじめて1年、発売されたパームインLITEも気になります。替刃にするかパームインLITEを試すか検討します。
やってみた使ってみた

新調したエアコンを長く使いたいので室外機の日除けを試してみる

2024年の夏はエアコンを新調しイケアのハニカムブラインドで乗り切りました。2025年は6月から暑く天気予報でも昨年以上に暑くなりそうです。せっかく新しくしたエアコンなので大切に使いたいこともあり、エアコン室外機の直射日光対策について説明します。
やってみた使ってみた

TVが壊れた。無いと困る人がいるので早く買いたいが、見る人も変わっているし

リビングのTVが壊れました。電源のLEDが赤く点滅していて映りません。白い画面が黒っぽく映ったりしていたので寿命だと思います。画質にこだわるなら別の選択肢もあると思いますが、REGZAの液晶TV「40S25R」は40型程度でコスパにすぐれていると思います。
作ってみた

DellのデスクトップPCラック:アイリスオーヤマのラックを使ってDIY

アイリスオーヤマの木製ラックを加工して、デスクトップPCのPCラックを製作しました。少々ガタはありますが使用上問題なく、見た目もきれいで満足できる仕上がりとなりました。加工手順や使用した工具について説明します。
パソコンやスマホ

デスクトップPCをSSD化に使ったケースと余りのHDDを再利用するケース

ブログ運営に使用しているデスクトップPCをSSD化して保管していたHDDをバックアップ用に使います。PCのSSD換装の際に使用したSSDケースと余ったHDDを再利用するHDDケースについて説明します。DOS/V時代と比べるとパーツ側の設定もなく便利になりました。
スポンサーリンク
シェアする
はかせをフォローする
タイトルとURLをコピーしました