私好みのパソコンやスマホのおすすめ(関連グッズ含む)を紹介します。

使っているのは、使いやすいiPhone、iPadはビューワー利用、ブログ運営はデスクトップPCと大画面、ノートPCはたまに使います。
- スマホ(iPhone14Plus)、タブレット(iPad)
- PC(Dellのデスクトップ)、PC(ノートPC)
2025年7月より、スマートリングをつかいはじめました。
ソフトウェアについては、以下のページにまとめています。
パソコン・Windows11
私の使っているWindows11についてまとめています。
Windows10からWindows11への道
メインPC(デスクトップ)をWindows11に更新しました。


Windows11の不具合と対策
Win11デスクトップの左半分のアイコンが反応しない不具合と対策についてまとめています。

パソコン・ハードウェア

ブログ運営のメインPCは、DellのデスクトップPCを使っています。
ノートPC:用途によってはリファビッシュ品という選択もあり

デスクトップPCと大型モニタ

PCラックは市販のラックをDIY

PC用インクジェット複合機
私はブログではプリンタはつかいませんが、お手頃価格でおすすめの複合機

Web会議に使うPC用ヘッドセット

SDD換装で余ったHDDを再利用

スマホ関連
ドコモの5G、私の場合、自宅のドコモhome5Gだけでなく、irumoも4G固定の方が使えます。
irumoが遅いので4G設定にしました

irumoを使っていていきないデータ使用量が増えてあせったこと

スマホリングではなくSYANTOを利用
画面の大きさで選んだiPhone14Plusですが、片手入力のためスリムケースとSYANTOの組み合わせで使っています。
SYANTOを交換したついでに、保護ガラスを交換しましたが、まさかの失敗体験についてもまとめています。

iPhoneのレンズを保護するスリムケース
iPhoneのレンズを気にせずテーブルに置けるようになりました。

マグネット充電ケーブルは便利でした
端子保護も兼ねマグネット式充電ケーブルを購入したら思っていた以上に便利でした。

スマートリング
自分の疲れ具合を知るのに脈拍(心拍数)を参考にしています。
2025年の夏も暑いので、スマートリングをつかいはじめました。

ネット環境
自宅のネット環境はドコモhome5Gを使っています。
ドコモhome5G
2025年3月現在、時々遅いときはあるものの5G接続で使えるようになってきました。
いつ頃からか、ドコモhome5GのWi-Fiに接続できな問題が発生、原因が分からないので対策しようもなく、iPhoneの再起動でしのいでいます。

光ケーブルを引きたかったのですが
- 2024年8月、ドコモ光の調査で工事をあきらめることに。


電話などの通信線のある盤を開けたところ、ケーブルTVの配線板がフタの様になっているので、ケーブルTV会社で一度外してもらわないと光ケーブル配線ができないとは・・・。