Kindle出版 経験して分かったKindle出版:最初のKindleでやったこと苦労したこと 2000年頃「本を出版したい」と思い始めたものの自費出版の意志はなく、何度かKindleに挑戦しましたが。2020年8月にはじめたブログ記事をベースに念願のKindle出版を実現しました。おもしろくも大変だった最初のKindle出版を振り返りコツなどを説明します。 2023.10.30 Kindle出版
ブログのはじめ方 ブログやアフィリエイトの収益化まで1日2時間を続ける時間管理 ブログやアフィリエイトで収益化を本気で目指すなら「1日2時間必要」といわれておりSNSでも目にします。これは「1日2時間を続けられる人は少ない」ことの裏返しです。GoogleアドセンスやKindle出版の経験から、1日2時間を確保する時間の使い方を説明します。 2023.10.25 2023.12.01 ブログのはじめ方
ブログのはじめ方 経験して分かったブログのはじめ方:ブログ投稿開始、始めたら続ける 経験して分かったブログのはじめ方と題して、ブログをはじめるまでに必要な作業を説明してきて、いよいよブログ投稿開始です。ブログをはじめた時のことを振り返りながらブログ記事の準備、ブログのテーマ、ブログから広がるKindle出版について説明します。 2023.10.23 ブログのはじめ方
アドセンス 別のブログですがGoogleアドセンスを断念することにしました 私は4つのブログを運営しています。2つのブログはGoogleアドセンスの審査に合格しましたが、3つ目のブログは「有用性の低いコンテンツ」となり審査合格できていません。3つ目のブログは続けていますが、備忘録も兼ね審査に通らない理由をまとめています。 2023.10.18 2024.04.07 アドセンス
ブログのはじめ方 経験して分かったブログのはじめ方:ブログの顔ホームページと画像 WordPressテーマCocoonを使うとホームページの様なブログを作れます。ホームページはブログの顔ですが頑張り過ぎるとブログ記事ができても公開先送りとなりがちです。ブログ記事以外に必要な画像データやホームページなどの固定ページについて説明します。 2023.10.16 2023.10.18 ブログのはじめ方
ブログのはじめ方 経験して分かったブログのはじめ方:便利さに注意WordPressプラグイン WordPressは多機能な上に便利なプラグインを使えます。しかし便利なプラグインがトラブルの原因になることもあるため、プラグインの利用は最小限にしています。このブログでも使っているWordPressテーマCocoonで使っているプラグインを紹介します。 2023.10.11 2024.10.19 ブログのはじめ方
ブログのはじめ方 経験して分かったブログのはじめ方:WordPressとCocoonのインストール ここでのブログとは、エックスサーバーで、WordPressと無料WordPressテーマCocoonを使って作る独自ドメインのブログのことです。WordPressとCocoonをインストールして、仮のWebサイト(WordPressのデフォルトサイト)が公開されるまでについて説明します。 2023.10.09 2023.10.18 ブログのはじめ方
ブログのはじめ方 経験して分かったブログのはじめ方:サーバーとドメイン設定 ここでのブログは、エックスサーバーで、WordPressと無料WordPressテーマCocoonを使って作る独自ドメインのブログです。ブログをはじめるための事前準備について、独自ドメインによるドメインにした理由と、サーバーやドメインの設定について説明します。 2023.10.06 2023.10.18 ブログのはじめ方
ブログのはじめ方 経験して分かったブログのはじめ方:必要な環境を整えてドメイン取得 このブログは私の4つ目のブログです。今でもGoogle先生に聞いたりしますが、自分で決めたり、やってみないと分からないこともあります。エックスサーバーで、WordPressとCocoonを使いブログをはじめるために必要な環境準備からドメイン取得まで説明します。 2023.10.02 ブログのはじめ方
ブログ運営 Cocoon 2.6.6:ステルス・マーケティング(ステマ)規制対応のPR表記 2023年10月、ステルス・マーケティングに関する規制(通称ステマ規制)が施行され、例えばアフィリエイト広告のあるブログに「PR」等の表示がないと景品表示法という法律では不当表示となります。ステマ規制とCocoon 2.6.6の「PR表記設定」について説明します。 2023.09.28 2023.10.03 ブログ運営