おすすめの本 記憶に残る歴史小説:司馬 遼太郎(著)「坂の上の雲」 司馬遼太郎の「坂の上の雲」は、書評か何かで読んでみたいと思ったもののそれなりの厚さのある文庫本で全8巻、転職活動でまとまった時間が取れたので読みました。歴史小説に限らずほとんど小説は読まない私ですが、確かに一度は読んでみてもよいと思います。 2025.02.22 おすすめの本
やってみた使ってみた マンションの網入ガラスの結露がひどいのでビニールシートで結露対策 マンションの網入ガラスの結露がひどいのでビニールシートを試してみました。結露対策ならインナーサッシがよいのはですが、予算の関係でTVでみかけたビニールシートによる結露対策の実験をしました。使用した材料、作業内容、実験結果を説明します。 2025.02.17 やってみた使ってみた
やってみた使ってみた 健康のための水分補給、温かい飲み物と常温の六甲のおいしい水 夜中に足がつり痛いし眠いしということで1日1リットルは水分をとるようになりました。水筒で暖かいお茶類を0.5リットルとミネラルウォーターを0.5リットルの計1リットル飲むようにしています。痛くて眠い思いをしなくなった私の水分補給について説明します。 2025.02.12 2025.03.15 やってみた使ってみた
ソフト&サービス ブログの確定申告はまだ必要なさそうですがfreee会計を使ってみます 残念ながら収益化という面ではブログ運営はまだまだなのですが、2024年分の確定申告が必要になったので会計ソフトを使ってみることにしました。最終的にfreee会計を選びましたので、なぜ選んだかや使いはじめての感想について説明します。 2025.01.27 ソフト&サービス
おすすめの本 たかがマンガされどマンガ、スポーツ科学を学ぶきっかけにも サッカーのマンガはいろいろありますが、スポーツ科学につながる理論的なことについても描かれていて興味をもって読んだのが「フットボールネーション」です。脚や腕の動きとインナーマッスルとの関係などが絵で説明されています。 2025.01.13 おすすめの本
通販の使い方 ネットショップを楽しむ!ようかんが食べたくなったので探してみたら SHOPSは、欲しいものを買うネットショップではなく、複数のネットショップを比べたり楽しんだりできる記事がまとめられたWebサイトです。ネットショップを紹介する形で販売につなげるSHOPSについて、私の好きなようかんのエピソードをまじえて紹介します。 2025.01.12 2025.01.26 通販の使い方
パソコンやスマホ 4G設定にしたら使えるようになるとは、home 5Gだけでなくirumoお前もか。 2024年11月現在、iPhone14Plusをirumoで運用しています。都内への通勤中にテキスト主体ならよいのですが、WebやSNSで画像が多いと画面が表示がもたついたりします。irumoの4G運用ができることが分かったので、iPhoneでの4G固定方法と効果について説明します。 2024.11.25 パソコンやスマホ
パソコンやスマホ 1日300MB程度しか使わないのにギガが足りない!どうして? 2024年10月10日、ふとirumoのデータ通信量を確認してみると、10日で2ギガ(GB)も使用していることに気づきました。使い方は変わっていないので、何らかの理由でデータ通信が増えていたようです。データ通信量が急増した原因と対策について説明します。 2024.11.04 パソコンやスマホ
ソフト&サービス マイクロソフトのOffice2024発売、商用利用ならHome&Business 2024年10月、マイクロソフトのオフィス2024が発売になりました。長らくMicrosoft Office Home and Business 2010を使ってきましたが、10年ぶりのセミナーのため、Office 2024を購入しました。Office 2024の2つのライセンスと商用利用などについて説明します。 2024.10.28 2025.01.25 ソフト&サービス
パソコンやスマホ Windows11不具合:デスクトップの左半分のアイコンが反応しない Windows11の私のPCで、「デスクトップの左側のアイコンが反応しない、ダブルクリックで開けない。」トラブルが起きていました。PCの調子が悪いのだろうと思い再起動していましたが、私のPCでの原因と対策が分かったようなので不具合と対策までを説明します。 2024.10.07 パソコンやスマホ