通販の使い方 体調不良と雨が重なり困った時の助けになったネットスーパー ネットスーパーは、飲み物の箱買いやお酒の6本パックを買いたい時に利用しています。体調不良と天候不良が重なり、急きょイオンのネットスーパーを利用しましたが、改めて困った時の助けになるなと感じました。その理由などを説明します。 2025.06.02 通販の使い方
やってみた使ってみた 長年キーホルダー代わりのビクトリノックスのクラシックのシリコンケース 自宅の鍵のキーホルダーに、ビクトリノックスの小さいマルチツール(クラシックSD)を使っています。たまにはさみを使いたいなと思った時にも使えて便利です。つまようじがいつの間にかなくなってしまうのですが、純正のシリコンケースと合わせて紹介します。 2025.05.26 やってみた使ってみた
パソコンやスマホ スマホリングではなく愛用のSYANTOをV3に交換、ついでに保護ガラスも スマホはiPhone14Plus、通勤電車で片手入力しているためSYANTO V2を使用しています。マクアケで注文していたSYANTO V3が届いたので、スマホの液晶保護ガラス交換とあわせて交換しました。SYANTO V2交換と少々ミスった液晶保護ガラス交換について説明します。 2025.05.19 2025.06.22 パソコンやスマホ
やってみた使ってみた ペーパークラフトを作ってみました:戦車編 ガンプラの入手が難しくなってから次は何をしようかと考えていた頃、ペーパークラフトを知りやってみることにしました。ペーパークラフトの魅力とまではいいませんが、作ってみた戦車のペーパークラフトを紹介します。集中できることは楽しいものです。 2025.04.28 やってみた使ってみた
やってみた使ってみた ペーパークラフトを作ってみました:スーパーカー編 ガンプラの入手が難しくなってから次は何をしようかと考えていた頃、ペーパークラフトを知りやってみることにしました。ペーパークラフトの魅力とまではいいませんが、作ってみたスーパーカーのペーパークラフトを紹介します。集中できることは楽しいものです。 2025.04.14 やってみた使ってみた
やってみた使ってみた ペーパークラフトを作ってみました:航空機編 ガンプラの入手が難しくなってから次は何をしようかと考えていた頃、ペーパークラフトを知りやってみることにしました。ペーパークラフトの魅力とまではいいませんが、作ってみた航空機のペーパークラフトを紹介します。集中できることは楽しいものです。 2025.04.07 やってみた使ってみた
やってみた使ってみた マンションの網入ガラスの簡易内窓による結露対策:簡易内窓の効果 今の住まいは明るくて開放的でよいのですが夏の暑さと冬の結露に悩まされています。暑さ対策はイケアのハニカムブラインドと10年超のエアコン新調により何とかなりましたが、冬の結露にブラインドは無力でした。簡易内窓のお試し結果について説明します。 2025.03.31 2025.07.26 やってみた使ってみた
やってみた使ってみた 作ってみたペーパークラフト:ロボット編 ガンプラの入手が難しくなってから次は何をしようかと考えていた頃、ペーパークラフトを知りやってみることにしました。ペーパークラフトの魅力とまではいいませんが、作ってみたロボットのペーパークラフトを紹介します。集中できることは楽しいものです。 2025.03.24 やってみた使ってみた
やってみた使ってみた ペパクラのはじめ方:ペーパークラフトを作るために必要なツール ガンプラの入手が難しくなり「何か作りたいけれど何をしようか」と考えはじめました。ガンプラの塗装や改造は、水シールでも難しい私には選択肢とはならず、ペーパークラフトをやってみることにしました。私の経験をふまえたおすすめツールを紹介します。 2025.03.17 やってみた使ってみた
やってみた使ってみた マンションの網入ガラスの簡易内窓による結露対策:簡易内窓の部材入手 結露対策(窓の断熱対策)にはインナーサッシが正解だと思いますが、コスト的にすぐにはできないため簡易内窓を試してみることにしました。エコナ簡易内窓を選びましたが、部材が届いてその大きさに驚き、部材を出すとさらに大きさを感じることになりました。 2025.03.14 やってみた使ってみた