ガンプラには、LEDキットが販売されていて、ツインアイなどをLEDで光らせることができるものもあります。
ここでは、販売されているガンプラのキットではなく、ストリングLEDをを使ったお手軽なガンプラのLED電飾についてまとめています。
ストリングLEDによるガンプラ電飾
ワイヤレスLEDは、使いやすいのですが残念ながら光量不足でした。
ストリングLEDで青い目のシャア専用ズゴック
これは使えるかもと試してみたのがストリングLEDです。

アキバの秋月電子でみつけたLEDストリング:HGシャア専用ズゴック
ガンプラHGシャア専用ズゴックのワイヤレスLEDの電飾実験は、予想していたとはいえ残念な結果でした。そこで、使えそうなLEDモノを探していたところ、LEDストリングをみつけました。LEDストリングによる青い目のHGシャア専用ズゴックについて説明します。
ガンダムOOからセラヴィーのストリングLED
上手く使えば派手な電飾ができます。

LEDストリングでHGセラヴィーガンダムのGNキャノン・バーストモード
秋月電子でみつけたワイヤレスLED、いろいろやってみたものの光量不足。他の手段を探していたところ、秋月電子でチップLEDを複数つなげたLEDストリングをみつけました。HGセラヴィーガンダムをLEDストリングで派手目に電飾します。
参考:ガンプラのLED発光色を変えたい
LEDキットもあるPG ユニコーンガンダム、標準はクリアレッドですが、覚醒版のクリアグリーンやクリアブルーにできないものかと調べてみました。

PGユンコーンガンダム、デストロイモードのLED発光色を変えられる?
2024年現在ガンプラ入手は改善されつつも相変わらず難しいです。LEDキットで電飾できる「PG RX-0ユニコーンガンダム」を使い、緑色や青色の発光にできないものかと思い調べはじめました。?色の3原色やフルカラーLEDの点灯実験などについて説明します。