PR

ソフトやサービス

ソフトやサービス ソフトやサービス

私が使っているソフトウェアやサービスを紹介します。

お試ししたことなども含みます。

私の使用環境は、Winwdows11のデスクトップとノートPC、スマホはiPhone14Plusです。

2025年の夏は、スマートリングをお試し中です。

スポンサーリンク

使用しているソフトウェア

商用利用できるOffice2024

2024年10月、マイクロソフトのOffice2024発売になりました。

Kindle出版には不可欠なのが、マイクロソフトのオフィスアプリです。

はかせ
はかせ

商用利用ならOffice2024 Home&Businessです。365ではない方です。

マイクロソフトのOffice2024発売、商用利用ならHome&Business
2024年10月、マイクロソフトのオフィス2024が発売になりました。長らくMicrosoft Office Home and Business 2010を使ってきましたが、10年ぶりのセミナーのため、Office 2024を購入しました。Office 2024の2つのライセンスと商用利用などについて説明します。

使用しているサービス

freee会計を使ってみる

ブログで確定申告はまだ先になりそうですが、個人事業や合同会社を目指しています。

ブログの確定申告はまだ必要なさそうですがfreee会計を使ってみます
残念ながら収益化という面ではブログ運営はまだまだなのですが、2024年分の確定申告が必要になったので会計ソフトを使ってみることにしました。最終的にfreee会計を選びましたので、なぜ選んだかや使いはじめての感想について説明します。

出張での宿泊先

チェックインが速いアパホテル、車移動ならルートインを使うことが多かったのですが、今回は東横インを利用したらルームキーが当たりでした。

久しぶりのビジネスホテル、東横インのチェックインで当たりのルームキー
2025年の暑い夏、久しぶりに1泊2日の出張となりました。今回は東横インを利用したのですが、チェックイン手続きで青い「当たったで~」ルームキーが出てきた話をまとめました。くじに当たった経験があまりないのでピンときませんでしたが、面白い体験でした。

 

スポンサーリンク
ソフトやサービス

久しぶりのビジネスホテル、東横インのチェックインで当たりのルームキー

2025年の暑い夏、久しぶりに1泊2日の出張となりました。今回は東横インを利用したのですが、チェックイン手続きで青い「当たったで~」ルームキーが出てきた話をまとめました。くじに当たった経験があまりないのでピンときませんでしたが、面白い体験でした。
ソフトやサービス

ブログの確定申告はまだ必要なさそうですがfreee会計を使ってみます

残念ながら収益化という面ではブログ運営はまだまだなのですが、2024年分の確定申告が必要になったので会計ソフトを使ってみることにしました。最終的にfreee会計を選びましたので、なぜ選んだかや使いはじめての感想について説明します。
ソフトやサービス

マイクロソフトのOffice2024発売、商用利用ならHome&Business

2024年10月、マイクロソフトのオフィス2024が発売になりました。長らくMicrosoft Office Home and Business 2010を使ってきましたが、10年ぶりのセミナーのため、Office 2024を購入しました。Office 2024の2つのライセンスと商用利用などについて説明します。
スポンサーリンク
シェアする
はかせをフォローする
タイトルとURLをコピーしました