PR

低反発クッションはいい感じでしたが、椅子の高さがポイントでした

やってみた使ってみた

愛用しているリビングのイスは、座面の張り替えをしてきれいになりました。

イスの座面張り替えは、以下の記事をご参照ください。

このブログはリビングに置いた机でつくっているのですが、リビングの床がパイン材なのでキャスター付きのイスが使えず、リビングチェアと兼用にしています。

リビングチェアでの長時間デスクワークは、お尻や腰が痛くなってくるので、低反発のクッションを使ってみました。

スポンサーリンク

低反発クッション選び

低反発のクッションについてGoogle先生に聞いてみると、いろいろでてきます。

今回は、Amazonで高評価の以下の低反発クッションを購入しました。

はかせ
はかせ

セールを利用して3千円程で購入しました。

  • IKSTAR チェアパッド 低反発 椅子 クッション 裏面は滑り止め加工され 通気性 ネイビー 38cmx45cm
https://amzn.to/4n46ICO

座った感じはとてもよい

下図は、購入した低反発クッションをリビングチェアに置いた写真です。

  • 低反発クッションは半分に折りたたまれた状態で届き、パッケージから取り出すと下図の状態になります。
  • 座った感じは、座面が沈み込みながらも支えてくれる感じです。
購入した低反発クッション

購入した低反発クッション

図 購入した低反発クッション

座り心地はよいのですが・・・

実際に座ってみると、思っていたよりもクッションの厚みの影響が大きいことに気づきました。

上図のひじ掛け付に低反発クッションを置くと、オフィスチェアのように座面がフラットではないせいか、太ももの膝側に圧迫感を感じます。

別の座面の位置が高い別のリビングチェアに低反発クッションを置くと、ひじ掛け付きのイスよりも太ももに圧迫感を強く感じます。

太ももの圧迫感を解消するためには、フットレストが必要になります。

手頃なフットレストを探しているうちに、

  • フットレストを買うよりも、振出しに戻ってイス選びから考える必要がある。

ことに気づきました。

イス選び

PC作業用の机と椅子選びは、どちらも高さが重要です。

私は、身長約170 cmなので、

  • 座面の高さ:43 cm
  • 机の高さ:71 cm

が、おすすめ(適正値)になります。

現在使っているリビングチェアの座面高さは、

  • ひじ掛け付きは少し低すぎ
  • ひじ掛けなしは少し高すぎ

で、座り心地も同じように感じます。

別の低反発クッションを試してみようか?

座布団型の薄い低反発クッションを試してみようかとも思ったのですが、腰への負担を考えると、椅子を考えた方がよさそうです。

休憩用の1人用ソファの座面もだいぶへたってきているので、予算と使用時間と自分の体への影響を考えて見直す時期にきているのでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

長時間のPC作業でおしりや腰が痛くなってくるので低反発クッションを試してみました。

低反発クッションを使うと座った感じはとてもよいのですが、座面の高さの影響が大きくなるようで、イス選びの重要性を再認識することになりました。

予算と使用時間と自分の体への影響を考えて見直す時期になったのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました