2025年4月16日、WordPress 6.8がリリースされました。
私が運営しているブログは、クラシックエディタ環境で、テキスト主体なのであまり影響は受けないはずなのですが、6.7から6.8へのメジャーバージョンアップなので、いつも通り様子をみます。

はかせ
WordPress6.8にする場合は、Cocoonは最新版を使用します。
ということで、

はかせ
WordPress 6.8のメンテナンスリリースを待ちます。
その後、このブログをWordPress 6.8に更新予定です。
ここでは、使用しているWordPressとテーマの対応状況についてまとめています。
WordPressテーマ:Cocoon
WordPressの更新は、「メンテナンスリリースとセキュリティリリースのみ自動更新」にしています。
このブログのCocoonバージョン:2.8.5.4(2025年4月21日更新)

はかせ
WordPress 6.8のメンテナンスリリース待ちです。
Cocoonは、WordPressで自動更新できるようになったら更新しています。

はかせ
Cocoonは、WordPressのバージョンアップ対応も早く、開発・運営・サポートはエックスサーバとわいひらさんとの共同なので、使い続けています。
WordPressプラグイン
2025年4月19日現在、このブログで使用しているWordPressプラグインのWordPress 6.8対応状況は、以下の通りです。
- WPプラグインは最新版を使用しています。
- Cocoonが多機能なので、WordPressのプラグインはできるだけ使わないようにしています。
- 私のブログは文字が多く画像もSquooshを使い圧縮してからアップロードしているので、キャッシュ関係も必要なさそうです。
- WP-Optimizeは、多機能(クリーン圧縮、キャッシュ)ですが、記事のリビジョン管理機能のみ使っています。
- WordPressプラグインの自動更新は使っていません。
- SiteGuard WP Pluginを使っています。(2024年10月19日から)

はかせ
ブロックエディタ(Gutenberg)の更新内容には注意が必要です。
このブログのWordPressバージョン:6.7.2
No. | プラグイン名 | WordPress対応バージョン |
---|---|---|
1 | Advanced Editor Tools | 6.5.5 |
2 | Category Order and Taxonomy Terms Order | 6.8対応 |
3 | Contact Form 7 | 6.8対応 |
4 | Regenerate Thumbnails | 6.3.5 |
5 | SiteGuard WP Plugin | 6.8対応 |
6 | Throws SPAM Away | 6.8対応 |
7 | WP Fastest Cache | 6.8対応 |
8 | WP Multibyte Patch | 6.8対応 |
9 | WP-Optimize | 6.8対応 |
10 | XML Sitemap Generator for Google | 6.8対応 |
WordPressプラグインについては、以下の記事もご参照ください。
https://hakase-workshop.com/hakase-blog-handobook-wp-plugin/
まとめ
以上、2025年4月21日現在、このブログで使用しているWordPressプラグインとテーマCocoonのWordPress 6.8対応状況についてまとめています。